保育園

\海外向け/

安平町の教育体験
北海道で日本の自然を
遊び尽くそう!

園での体験 体験の流れ 体験案内 アクセス よくある質問
雪遊びする子どもたち
菜の花道を歩く子どもたち
北海道の図

北海道のゆたかな自然と環境、
そして「生活」を中心とした
幼児教育を思う存分
見て、聞いて、感じて、
交流してください

※日本の幼児教育は
一日や一年の「生活」を中心とした
体験型のプログラムを実践しています

園での体験

  • 01

    教育体験

    遊びを通して学ぶのが日本型幼児教育です。
    実際に園内で体験できます。

    教育体験
  • 02

    自然体験

    冬は雪遊び、馬そりスキー、夏は森探索。
    日本の四季を体験します。

    自然体験
  • 03

    食文化体験

    日本伝統の「餅つき」「焼き芋」「七草粥」や
    農業を体験します。

    食文化体験
  • 04

    社会型教育体験

    ICTを活用した放課後社会教育を体験します。

    社会型教育体験
  • 05

    年中行事体験

    「七夕」「ひなまつり」「節分」など
    日本の季節行事を体験します。

    年中行事体験
教育体験
自然体験
食文化体験
社会型教育体験
年中行事体験

体験の流れ

1日目

はやきた子ども園

園見学

-保護者同伴

これから通う園を親子で知ってもらう日です。

園での活動に参加

-保護者同伴

保護者の方も一緒に過ごしていただくことで、安心して過ごしながらお友達を作り、こども園の生活に慣れていただきます。

2日目

遊具で遊ぶ子どもたち

3日目~5日目

遊具で遊ぶ子どもたち

園での生活

-お子様のみ

3日目以降はお子様だけで、こども園の子ども達と一緒に過ごしていただきます。

北海道のゆたかな自然と環境、そして「生活」を中心とした日本の幼児教育を思う存分見て、聞いて、感じて、交流して、たくさんの思い出を作っていただけます。

お子様が園で過ごしている間、保護者の方はワーケーションをしたり、北海道の大自然を堪能する観光をしたりと、自由にお過ごしいただけます。

1日のスケジュール〈冬Ver.〉

  • 9:00

    9:00

    「節分」を体験

  • 10:00

    10:00

    園庭でスキーや
    雪だるまづくり

  • 12:00

    12:00

    和食中心の給食を味わう

  • 13:00

    13:00

    午後は「森」体験に出発

  • 15:00

    15:00

    地域のスポーツクラブに
    参加

体験案内

受け入れ先こども園 安平町には2つの子ども園があります。
おいわけ子ども園
はやきた子ども園

※2025年度の受け入れ先ははやきたこども園です

料金 90,000円
体験日数 5日間
対象年齢 3歳~小学校3年生
実施時期 【2024年度】 2025年1月27日~1月31日 ※受付は終了いたしました。 【2025年度】 日程調整中(Coming soon) 2025年度は夏と冬の2回実施予定です。 2025年3月決定予定
申込み方法 こちらからお問い合わせください
安平町の自然体験
スポーツ体験
Coming soon

アクセス

北海道地図
安平町までの時間

よくある質問

対象年齢は何歳ですか?
3歳(年少)から9歳までです。
9歳以上のお子様のご利用は、お問い合わせください。
子どもの体験期間中は、保護者も同行する必要はありますか?
1日目は、安平町の教育について知っていただくため、保護者の皆様にも同行していただきます。
2日目は、原則保護者の方も一緒に園で過ごしていただきます。(お子様が園での生活に慣れるため)
3日目以降は、お子様が園で過ごしている間、保護者の方はワーケーションをしたり、北海道の大自然を堪能する観光をしたりと、自由にお過ごしいただけます。
安平町は、自然美が豊かな観光地へのアクセスも抜群です!
仕事の合間に大自然を感じながらリフレッシュできます。
日本語が話せない場合でも、参加可能ですか?
参加可能です。英語を話せるスタッフ(ALT)がこども園におりますので、ご心配ございません。
宿泊先は近くにありますか?
宿泊は、「追分駅」もしくは「南千歳駅」「千歳駅」の近くにございます。
こども園へは、車で約20−30分ほどの距離です。
車の運転がご不安な方は、送迎等についてご相談させていただけますのでお問い合わせフォームよりご連絡をお願いいたします。
料金には何が含まれておりますか?
料金に含まれているもの、含まれていないものは以下のとおりです
▷料金に含まれるもの
保育料金、プログラム体験料金(子ども園で行われる農業体験や年中行事体験など)、給食費、お子様のスポーツ保険
▷料金に含まれないもの
航空券料金、宿泊費、交通費